15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

里庄町議会 2016-12-07 12月07日-03号

また、年金財産、個人の財産と私は言えると思うんですけど、であるならば年金受給権というのは財産権とも言えます。憲法29条の1項には、財産権はこれを侵してはならない、このようにもうたっています。国の責務を放棄して国民財産を侵そうとしている国に対し、町民の命と暮らしを守る立場にあり、また憲法を守る立場にある公務員として職員の方は、町は町としてどのように考えますか。 ○議長平野敏弘君) 大内町長

玉野市議会 2016-06-16 06月16日-04号

本市の生活保護制度における不正受給の防止につきましては、年1回の税務課所得情報をもとにした課税調査の実施や、年金収入年金事務所への照会及び年金受給権確認、さらに収入申告書の提出による収入状況の小まめな確認など、定例の処理を実施するとともに、収入があると疑われる生活保護受給者に対しては、生活保護法第29条に基づく金融機関などの調査により収入状況確認し、不正が見つかった場合は生活保護法第78条に

岡山市議会 2010-09-17 09月17日-03号

平成18年から平成21年にかけて岡山市は複数の自立支援プログラムを策定し,自分自身の力で生活できるよう支援しているところでありますが,就労支援母子世帯養育費請求支援精神障害者退院支援高齢者支援家賃滞納者支援平成21年4月からは高校進学支援年金受給権調査受給支援多重債務解消支援3つが加わり,計8つのプログラムが組まれています。

美咲町議会 2007-12-13 12月13日-03号

高齢化進展とともに地域経済に占める年金給付のウエートが高まっており、今後さらなる高齢化進展を考慮すると、年金受給権確保地域経済の発展のために重要な課題だと。いわゆる高齢化が進んでおって、年をとったら年金受給者年金がもらえんようなことじゃあ困るだろうと。だから、年金をもらうためには掛金をしっかり掛けておいてほしいと。

倉敷市議会 2001-12-21 12月21日-06号

市民サービスを低下させず、市民年金受給権確保するための対応を強く求めておきたいと思います。以上です。(拍手) ○議長岡良夫君) 討論を終わります。 では、採決に入ります。 日程第5 議案第175号 平成13年度倉敷市一般会計補正予算第5号を起立により採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 

岡山市議会 2001-12-11 12月11日-06号

市といたしましても,保険料収納業務の国への移管など今回の制度改正につきまして,市民年金受給権確保のため,きめ細かな広報活動を行い,周知徹底を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◎教育長玉光源爾君) 犬島自然の家について,2点の御質問であります。 その1点は,昨年度と本年度の利用状況ということ。

備前市議会 2001-03-06 03月06日-02号

次に、お尋ねの退職者医療制度国保一般との負担割合の差1割について返してもらうのはというのは、特例療養費のことであろうと思いますが、この対象となる期間退職者医療制度に該当したとき、つまり年金受給権の発生したときから手続に必要な年金証書が被保険者の手元に届くまででして、その間に病院などにかかり、3割の負担をした場合のみが特例療養費請求対象となり、差額の1割分の還付請求ができることになっております。

高梁市議会 1996-03-04 03月04日-01号

第2条で、(定義)でございますが、「この条例で、「長寿者」とは80歳以上の者で、国民年金法の規定に基づく、老齢福祉年金受給権者とする」と。 それから、第3条でございますが、(受給権者)のことでございますけれども、「受給権者は、8月1日(以下「基準日」という。)以前1年以上引き続き本市に住所及び生活の本拠を有している長寿者とする」と。 

岡山市議会 1994-03-04 03月04日-02号

高齢化社会進展により,被保険者老後生活の安定のため,年金受給権確保未納保険料解消に向けて,未納保険料整理月間を設定いたしまして,夜間電話催告訪問徴収等で幅広く未納者との接触を図り,個別対面による納付特例等によりまして,収納率平成3年度83.1%,4年度83.7%,5年度12月末現在では88%と,年々向上傾向にありますが,今後なお一層納付指導の強化を図ってまいりたいと考えております。 

岡山市議会 1991-12-11 12月11日-04号

高齢化社会を目前にする現在,市民老後生活の安定に向けて年金受給権を安定的に確保していくことは,市政にとって大きな重要な課題であります。 一方,国民年金制度は国の制度として給付水準資格条件等とともに年金保険料額も国において定められ,現行月額9,000円の保険料が来年度には9,700円と定められております。このような状況の中で,市の年金保険料徴収状況も伸び悩みの状況となっております。

岡山市議会 1985-03-11 03月11日-07号

これを俗に期間要件と言っておりますけれども,この期間要件の面で不利にならないように,おおむね市町村民税均等割が課せられてない人々に対しまして,納付困難なときは保険料減免することによって年金受給権につなげるというのがこの趣旨でございます。その減免は本人の申請によるものでございますけれども,減免になった期間年金受給額が3分の1に減額されるというような仕組みになっております。

  • 1